物理学者の小林・益川両博士は、素粒子であるクォークが6つあればCP対称性の破れがおきることを指摘しました。デザイン上にある数式は「CP対称性の破れ」を実証した実験、Bファクトリーにより作られたボトムクォークと反ボトム・クォークを観測したときの図が描かれています。
CP対称性の破れ
(小林・益川理論)
CP対称性の破れとは、物理学、特に素粒子物理学において、物理学の大前提となるCP対称性
に従わない事象のこと。1973年、物理学者の小林・益川両博士が指摘し、Belle実験などにより
理論の正しさが確かめられた2008年、ノーベル物理学賞を受賞しました。
メールマガジン・SNS
ご案内
法人のお客様